-
最近の投稿
最近のコメント
Archive
カテゴリー
メタ情報
「未分類」カテゴリーアーカイブ
WSLでGUIがサポートされるようになった(Windows10でも)
これまでWSL上でグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を利用する場合,Windows上で,例えば VcXsrv, Xming といったXサーバーを動かしておく必要があった.Windows11では数年前からその必要 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
WSLでGUIがサポートされるようになった(Windows10でも) はコメントを受け付けていません
WSL 上で pip install すると固まる
pip freeze は表示される. pip install や pip list は Enter を押したあと何も表示されずハングアップする. python3 -m pip install でも同じ. 私の環境の場合, … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
WSL 上で pip install すると固まる はコメントを受け付けていません
Mathematica での定積分の評価に時間がかかる件
https://mathematica.stackexchange.com/questions/18327/definite-integral-takes-a-very-long-time https://blog.wo … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
Mathematica での定積分の評価に時間がかかる件 はコメントを受け付けていません
Mathematica tips
極座標(r,theta,phi) をデカルト座標 (x,y,z) で表示 FromSphericalCoordinates[{r, \[Theta], \[CurlyPhi]}] {r Cos[\[CurlyPhi]] … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
Mathematica tips はコメントを受け付けていません
差分をハイライトした Latex ファイルを生成
http://abenori.blogspot.com/2016/06/latexdiff.html
1 |
latexdiff old.tex new.tex > diff.tex |
コンパイル pdflatex -synctex=1 … 続きを読む